おしらせ一覧

外壁補修工事に伴うお知らせ(2025.4.7)

●当クリニックの入っている建物の外壁補修工事(4/7~7/15予定)に伴い、周囲に足場が組まれております。

●クリニックに出入りする際、足場に触れないよう十分ご注意ください。

●また、クリニック前には自転車が置けなくなります。自転車でお越しの方はパンダ薬局さんの前、イオンの駐輪場などをご利用くださいますようお願い致します。

キャッシュレス決済を再開しました(2025年2月17日)

決済システムを変更してキャッシュレス決済を再開しました。クレジットカード、タッチ決済(スイカなど)がご利用できます。

コード決済はご利用できませんのであらかじめご了承ください。

ご予約のあと続けてWEB問診の入力、送信をお願いします

●診察をスムーズに行い、感染予防対策のためご予約のあと続けてWEB問診入力、送信をお願いします。

お子様の状況、検査のご希望をあらかじめお送りいただくことで、準備ができ、診察がスムーズになります。院内にお待ちの方の人数を減らすことで感染予防対策にもなります。WEB予約のあと続けてWEB問診入力、送信をお願いします。

WEB問診は「診察・予防接種・健診の予約をとる」をタップし、出てくるピンクのバナーをタップすると入力できます。

診察予約をお取りになったあと続けて「WEB問診を記入する」をタップしてご記入ください。

診察券番号、名前、生年月日などを入力のあと、問診開始です。

チャット形式でほとんど選択式になっていますので、はじめての方でも5分程度で終わります。

来院されましたらWEB問診がすんでいることをスタッフにお伝えください。

★ご注意:診察予約を必ず行ってください。WEB問診だけでは受付したことになりません。

マイナンバーカード/保険証および受給者券を使ったオンライン資格確認について(2024.6.18)

★当院では、受診される方のマイナンバーカード/保険証および受給者券でのオンライン資格確認を行っています。

来院されましたら、①受付でお名前をお伝えください。その後②資格確認を行います。①→②の順です。ご協力をお願いします。

★マイナンバーカードをお持ちの方はぜひ持参していただきご活用ください。 

★マイナンバーカードを保険証の代わりに使用することで、同意が得られた方の薬剤情報などの医療情報が共有されます。

★小児科領域では処方歴がわかることで、どの薬が効果があったのか、どの薬が継続中なのかわかり、その後の治療方針が立てやすくなります。

★マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご使用いただき、その際「過去のお薬情報を提供することに同意する」を選択してください。

 医療Dx推進にご協力をお願い致します。

予防接種を受ける方に(必ずご確認ください)、予防接種・健診のご予約について

予防接種・健診を受ける方に(必ずご確認ください)

■院内ではカメラ・ビデオ撮影は禁止です。

■定期予防接種は地方自治体が行っている事業ですので、医療機関ではどうすることもできない規則があります。
予診票とともに配布される説明書を再度お読みいただきますようお願い致します。

接種にあたり
① 母子手帳
② 予診票
③ 接種者コード

が必要です
④ また、保護者の同伴が必要です。
できない場合は習志野市の方は同意書の作成・持参が必要です。

船橋市の方は予診票に署名が必要になります。
以上①~④が揃っていないと定期予防接種をうけることができません。

予防接種で来院されるときに、予診票を体温以外すべて記入されている状態(接種者コードも)にしておいてください。
来院されてから記載される場合はお時間が掛かりますのでご協力をお願い致します。

■また、接種者コードを把握されていない方がいらっしゃいます。当院の電話などで市の窓口に確認することになりますが、こちらも大変時間が掛かり、場合によっては他の方を待たせることになります。接種者コードは母子手帳に記載するなりし、常に確認できるようにしておいてください。

<予防接種・健診予約>
予防接種・健診は電話でご予約できます。また、WEB予約はいつでもご利用できます。
予がうまくとれない方はクリニックにご連絡ください。ご予約は次回分のみできます。また6週先まで可能です。

日付が変わると予約できる日にちも更新されます。

■WEBで予防接種予約をご希望の方は、特に2歳未満の方は、できるだけ予防接種履歴の入力をお願い致します。
履歴入力ができていますと接種可能なワクチンが正確に案内されます。誤接種防止のため、ご協力をお願い致します。

■標準的な接種スケジュールは院内およびクリニック通信にありますのでご利用ください。

■当院のロタワクチンはロタリックス(1価 ヒト由来)です。ロタテックをご希望の場合は電話でお申し込みください。

■10歳以上でB型肝炎をご希望の方はお電話でお申し込みください。

■その他自費ワクチン(税込1回):B型肝炎5500円、水痘7500円、おたふく5100円です。

■三種混合、麻疹(単独)、風疹(単独)、子宮頸がんワクチンをご希望の方は電話ないし直接窓口へご連絡ください

船橋市の2種混合(DT)と日本脳炎2期の予診票は当院にありませんので、必ずご用意の上ご来院ください。また。船橋市在住でおたふくワクチン接種をされる場合、船橋市から助成がでます。あらかじめ船橋市健康つくり課に連絡し、必要な用紙を発行してもらってください。